現在、国内では自サイトの売り手よりも買い手の方が多い傾向になっています。
ただサイト売買はまだまだ成長を遂げていくビジネスのなので、サイト売買は数十万円~数千万円と幅広く、小さなサイトは安価、大企業のサイトは高価とは言えないのです。
サイトの利益率・買取側にすぐに効果がでるようなSEOを行っているものは、同じようなサイトでも高額で売れるでしょう。
サイトを売るときの相場は?
サイトを売るときの相場はよく2年分の収益や半年分の収益といわれることがあります。
しかしながら一概に相場は「●●円」といえるものではないのです。
収益はどれくらい続くのか。買い手にどんなメリットがあるのかなどで価格は変動してきます。
では、ここでいくつかの事例を挙げておきましょう。
① ・譲渡先:ヤフー
・売却価格:約93億円
・運営歴(サイト売却時点):約2年
② ・譲渡先上場企業:東証一部
・売却価格:6億2,000万円
・運営歴(サイト売却時点):約3年
(M&A総合研究所HPより引用)
これはかなり高額な案件です。いわゆる企業サイトの売買です。
では一般的な売買価格はいくらくらいなのでしょうか?
① ・サイト開設時期:2018年8月
・コンテンツ形態:ブログ
・収益モデル:Googleアドセンス
・月間売上:約3万8,000円~約23万円
・月間PV:8万5,000~60万
・サイト売却理由:本業が忙しく作業ができなくなってしまったため
・売却価格:160万円
② ・サイト開設時期:2017年8月
・コンテンツ形態:サイトコンテンツ(独自ドメインあり)
・収益モデル:アフィリエイト(特別単価4件あり)
・月間売上:約3万7,000円~約33万円
・月間PV:4,000~2万5,000
・サイト売却理由:本業が忙しく、今後の記事更新が難しくなったため
・売却価格:300万円(希望売却価格)→249万円
③ ・サイト開設時期:2017年5月
・コンテンツ形態:ブログ(独自ドメインあり)
・収益モデル:楽天アフィリエイト、バナー広告、VOD
・月間売上:約4万8,000円~約23万円
・月間PV:14万~55万
・サイト売却理由:新規事業開始のため
・売却価格:190万円
④ ・サイト開設時期:2012年6月
・コンテンツ形態:リンク集、ポータル(独自ドメインあり)
・収益モデル:バナー広告
・月間売上:約5万円~約8万円
・月間PV:300万~400万
・サイト売却理由:多忙のため、私生活での資金不足のため
・売却価格:80万円
(M&A総合研究所HPより引用)
このように、小規模~中規模サイトは売却理由や価格もそれぞれです。
仲介業者に依頼した場合の特徴
〇М&A総合研究所
・M&A専門の公認会計士が多く在籍。
・公認会計士が譲渡先探し・交渉・契約などを一括でサポート。
・完全報酬制
またIT業界にも精通しているので、あなたのサイトがまったく別の職種に買い取られることも
あります。
〇オーサム
・高額サイト売却に特化している
・売却するサイトについての条件が厳しい
(運営歴1年以上・月間営業利益が300万円以上など)
高額売却を成功させるためには、しっかりとした条件が課せられるのも
仕方ありません。
しかし、オーサムの基準をクリアできれば毎月10案件限定でサポートが受けられます。
あなたのサイトに合ったM&A仲介会社が見つかれば、あなたが思っている以上の価格で
売却できる可能性も出てきます。
トラブルになりたくない人はM&A仲介会社に依頼するのが、一番安全です。
個人間で取引する場合の特徴
個人間でサイト売買を考えているなら、リスクを負う覚悟を持ってください。
売却側はアナリティクスやサーチコンソールのなどのツールを利用し、購入予定者と
そのデータを共有しましょう。(Googleで無料利用できます)
また売上に相違がないかしっかりと共有画面で見せあげることも必要です。
個人間のサイト売買は信頼が第一です。
この信頼関係こそが、自サイトを高額売却できる理由の一つになるでしょう。
サイトを少しでも高額で売るために
- 売却後のアフタフォローも伝える(1か月は運営方法やコツを教えますなど)
- 情報の透明化を売却側から提示する(信頼性も生まれ、トラブルなどがおきにくい)
- 最低限の売る前のメンテナンスをする(それをしっかりと相手に伝えておく)
これらをしっかりと売却側から伝えると印象がよくなります。
まとめ
サイト売却はトラブルもおこります。
できればM&A仲介会社に依頼することが一番です。
もし手数料を取られたくないと、個人でサイト売却を行うなら「自サイトを少しでも高額に売る」ことを優先してはいけません。
例えばサイトのメリットばかりを聞かせ、デメリットは話さない、これでは信頼関係が
築けないだけでなく、「詐欺行為」と訴えられることもあるかもしれません。
そのために情報の透明化と共有は必須なのです。
また相手がどのようなことを望んで購入しようとしているのか・購入後の不安を解消するには「購入後もしっかりとフォローさせていただきます」とアピールすることも大切です。
メンテナンスを行う時にも「ここはメンテナンスしておくので使いやすくなると思います」とその理由も明確にしてあげると、購入側は安心すると思います。
サイトを購入する人はかなりの不安があることを理解してください。
売却側はそのような不安を取り除いてあげる努力をすることです。
個人間でサイトを高額で売却したい場合は、購入予定者の不安を取り除くこと・信頼関係を築くことを大切にしましょう。