COLUMN
コラム

SEO対策で被リンクは重要!良質な被リンクを増やす方法5選!

SEO対策で被リンクは重要!良質な被リンクを増やす方法5選!

SEO対策において検索上位に位置させるための重要なひとつの指標である被リンク。

「被リンク営業します」という業者が広告などに出てくる場合があります。

これはNGです。

これらの自演リンクはGoogleにスパムと認定されてしまうのです。

スパム判定を受けないための良質な被リンク獲得方法を紹介します。

被リンクはかなり検索順位に影響する度合いは大きいので理解しておきましょう。

SEO対策で被リンクが重要な理由

Webサイトを検索結果で上位表示させようとするとき、被リンク対策は欠かせません。

検索エンジンは「被リンクのあるWebサイト」を評価するからです。

被リンクのあるページは、「ユーザーに有益な情報のあるページ」だと判断され、検索順位が上がります。

では、被リンクは数が数が多ければ多いほどいいのかというと、そうではありません。

質の高い被リンクと質の低い被リンクがあり、質の低い被リンクをもらってしまうと、検索エンジンからの評価が下がるので注意が必要です。

SEO対策では、質の高い被リンクのみを獲得していくことが重要になってきます。

SEO対策で良質な被リンクを増やす方法5選

SEO対策で良質な被リンクを増やす方法は5つ。

  • 質の高い記事でリンクをしてもらえるようなコンテンツ作成
  • SNSを利用しサイテーション効果を
  • 記事ごとにソーシャルボタンを
  • 広告を使う(Google・facebook・Tiktokなど)
  • 同ジャンルの価値あるサイトと相互リンクしてもらう

それぞれ解説していきます。

質の高い記事でリンクをしてもらえるようなコンテンツ作成

優良な被リンクを獲得するためには、「質の高い記事やコンテンツ」が必要不可欠。

ユーザーに有益な情報を与えられるような、クオリティの高いコンテンツ・記事作成を目指しましょう。

キーワードから推察し、ユーザーニーズに合致したタイトル・見出し設定がとくに重要になってきます。

競合になる検索上位サイトの研究も欠かせません。

いくつかの上位サイトのページを比較し、

  • どんな傾向があるか
  • タイトルや見出しの設定
  • 見落とされているユーザーニーズはないか

などを研究していくことが重要です。

とくに「見落とされているユーザーニーズはないか」を探ることはオススメの方法。

競合サイトにないユーザーニーズを発掘できれば、他サイトとの差別化を図ることができます。

SNSを利用しサイテーション効果を

サイテーションとは、他サイトやSNSからの被リンクではない、引用や言及をのこと。

サイテーションは被リンクに比べ、効果を実感しにくいという特徴があります。

しかし、サイテーションも検索エンジンの評価シグナルの一つなので、力を入れて対策していきましょう。

サイテーション対策で取り組みやすくオススメなのは、SNSを利用する方法。

SNSでのサイテーション施策の第一歩は、サイトの認知度を高めることです。

TwitterやInstagram、YouTubeなど無料のSNSで自社アカウントを作成し、ユーザーに認知してもらうところから始めましょう。

自社サービスや商品について発信する地道な運用を積み重ねることで、SNS経由のサイテーション効果が期待できます。

SNS上で発信する時には、自社名とサービス・商品名を忘れずに記載しましょう。

また、インフルエンサーを起用したサイテーション施策もオススメの方法。

フォロワーはインフルエンサーの紹介する情報に対して、ポジティブな感情を抱きやすく、効果が期待できます。

記事ごとにソーシャルボタンを

SNSを最大限活用するためには、記事ごとにソーシャルボタンを設置することも欠かせません。

ユーザーがコンテンツをSNSでシェアすることで、質の高い被リンクを期待できます。

TwitterやFacebook・Instagramなどのソーシャルボタンを、記事の上部や下部などのわかりやすい場所に配置しましょう。

一目でどのSNSかわかりやすいので、アイコンボタンを使用するのもオススメ。

コンテンツの中で上手くユーザーをソーシャルボタンに誘導して、SNSで拡散してもらえるようにしましょう。

広告を使う(Google・facebook・Tiktokなど)

有料の広告を利用するのも大変有効です。

多くの人の目に付く有料広告で宣伝することで、新規ユーザー数が増え、被リンクにも繋がっていきます。

Web広告にはいくつかの種類があります。

  • Googleディスプレイネットワーク
  • Yahoo!ディスプレイアドネットワーク
  • Facebook広告
  • Twitter広告
  • Tiktok広告
  • YouTube広告

それぞれ特徴が異なるので、ターゲットとなるユーザー層に合わせ、最適な広告を選択しましょう。

同ジャンルの価値あるサイトと相互リンクしてもらう

相互リンクも質が高い被リンクと評価されます。

しかし、質の低いサイトと相互リンクしてしまうと「検索順位を不正操作しようとしているスパムリンク」だと判断され、逆に評価が下がる危険性も。

信頼できるサイトとのみ、相互リンクするようにしましょう。

同じジャンルで、コンテンツが充実した価値のあるサイトに相互リンクしてもらうのがオススメです。

SEO対策で質の低い被リンクをもらわないために

SEO対策で質の低い被リンクをもらわないために

質の低い被リンクとはスパムリンクとも呼ばれます。

スパムリンクをもらってしまうと、検索エンジンからの評価が下がるので、できるだけ減らしていくことが重要。

ここでは、質の低い被リンクをもらわないための対策3選をご紹介します。

質の低い被リンクを見つける

まずは、質の低い被リンクがないか確認しましょう。

検索エンジンから、質の低い被リンクだと評価されるものは、以下のようなものがあります。

  • リンク集サイトからの被リンク
  • アフィリエイトサイトからの被リンク
  • SEO目的のみのサイトからの被リンク
  • コピーコンテンツサイトなど質の低いサイトからの被リンク
  • アンカーテキストが適切でないもの
  • 関連性の低いサイトとの相互リンク

このように、適切でないサイトからのリンクは、低品質な被リンクと判断されてしまう可能性も…。

被リンクを調べるための便利なツールを、後ほどご紹介します!

スパムリンクはGoogleサーチコンソールから削除依頼

スパムリンクを発見したら、削除依頼をかけましょう。

削除依頼の方法は3つ。

  1. 掲載サイトの管理人に削除を依頼する
  2. 被リンクされている自サイトのページを削除する
  3. Googleサーチコンソールに削除依頼をする

このうち、最も確実なのは「被リンクされている自サイトのページを削除する」方法。

でも、せっかく作ったページをスパムリンクのために消したくないですよね。

そこで有用なのは、Googleサーチコンソールに削除依頼を出すことです。

自分のサイトへの不自然なリンクに対して手動で対策を行っている場合や、品質に関するガイドラインに違反する有料リンクなどのリンク プログラムに対処するために、手動で対策を行おうとしている場合は、他サイトからの自分のサイトへのそのようなリンクを削除してください。自分ではリンクを削除できず、削除してもらうこともできない場合は、リンク元の疑わしいページやドメインの URL を「否認」します。

Search Console:サイトへのリンクを否認する

Googleサーチコンソールの否認ツールは非常に強力です。

使い方を間違えると、逆に検索順位が下がる可能性もあるので、十分留意して利用しましょう。

質の低いコンテンツを減らす

自社サイトの質の低いコンテンツを減らすことは、低品質な被リンク対策にも有効です。

質の低いコンテンツ、つまり「ユーザーに有益な情報を与えられていないコンテンツページ」は極力減らしましょう。

では、具体的に質の低いコンテンツとはどのようなものでしょうか。

Googleの品質評価ガイドライン(General Guidelines)では、質の低いコンテンツを以下のように定義しています。

品質の低いページとは

以下の点が1つ以上当てはまる場合、質の低いコンテンツだと評価されます。

・専門知識、信頼性、および信頼性(E-A-T)が不十分である。
・主要コンテンツの品質が低い。
・主要コンテンツの量が不十分。
・主要コンテンツのタイトルが誇張されていて、実際の内容とかけ離れている。
・広告やサブコンテンツが主要コンテンツの妨げになっている。
・管理者の情報が記載されていない、または不十分。
・評判調査で主要コンテンツや管理者に否定的な評判がある。

上記の点が複数当てはまる場合は、より低評価がつけられます。

引用元:General Guidelines (October 14, 2020)(筆者翻訳)

Googleガイドラインが規定する「質の低いコンテンツ」に当てはまっていないか確認しましょう。

Googleガイドラインは、1年間で3回ほど規約が更新されます。

新しい評価基準が加わったり、既存の基準が変更になったりするので、半年〜1年に一度はチェックしてみるのもオススメですよ。

被リンク対策ツール3選

最後に、被リンク対策に便利なツールを3つご紹介します。

Ubersuggest

Chromeの拡張機能として基本的に無料で利用できる、キーワード調査ツール「Ubersuggest」。

Ubersuggestには、SEO対策に必須のさまざまな機能があります。

  • キーワード・サジェストキーワードの検索ボリューム
  • キーワード・サジェストキーワードの平均クリック単価
  • オーガニック検索の競合分析
  • ドメインのレベルを数値化
  • Google検索結果からの流入見込み
  • 被リンクの数、リンク元の特定
  • FacebookとPinterestでのシェア数

操作方法もわかりやすいので、オススメのツールです。

Ahrefs(エイチレフス)

高い分析能力と多彩な機能が人気で、世界中で使われているSEO分析ツール「Ahrefs」。

分析の目的に合わせてさまざまな活用が可能です。

「サイトエクスプローラー」という機能では、被リンクの調査が行えます。

  • Ahrefsランク・参照ドメインの推移
  • 参照ページ
  • 新規獲得した被リンクと失効した被リンクの数
  • 競合サイト分析

これらの他にもSEO分析に欠かせない機能が豊富。

Majestic SEO

UbersuggestやAhrefsと並び人気のあるSEO分析ツールの「Majestic SEO」。

自社・競合サイトの被リンクの解析が可能です。

トラストフローやサイテーションフローなど独自の指標があるのも特徴。

トラストフローは被リンクの品質を数値化する機能で、サイテーションフローはWebサイトの影響力を数値化する機能です。

数値化することでより客観的な分析なできますね。

良質な被リンクを獲得し検索上位を目指すために【まとめ】

被リンクは、Googleが公式に打ち出している、検索上位を目指すために重要な施策の一つです。

質の高い被リンクを増やし、逆に質の低い被リンクは減らしていきましょう。

良質な被リンクを増やすには、コンテンツの充実が欠かせません。

SNSを利用してサイテーション効果を狙ったり、有料広告をうまく活用するのも有効です。

また、質の低い被リンクは検索順位を下げてしまうので、できるだけ減らしていきましょう。