2020年にGoogleが発表したUX指標となる「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」
とうとう2021年5月から導入されます。
Googleはどう変化していくのでしょうか。
今回は「Core Web Vitals」について説明します。
Core Web Vitals(コアウェブバイタル)とは?SEOに関係は?
Core Web Vitals(コアウェブバイタル)は検索ランキングの要因に組み込まれ、モバイル検索(スマホ)のみが対象とされています。
検索ランキングと言えば、ピンとくるのがSEOですよね。
最近ではパソコンで検索するよりも、スマホで検索する方が主流になってきましたね。
Googleは、コアウェブバイタルによって、より質の高いサイトがSEOの上位に入るように工夫したのでしょう。
これはスマホで検索する側にとってはかなり嬉しいものです。
Googleでは
このようなユーザー エクスペリエンスの核となるニーズには、読み込み時間、インタラクティブ性、ページ コンテンツの視覚的な安定性などが含まれ、これらを組み合わせたものが 2020 Core Web Vitals の土台になります。
引用:Googledeveloper
コアウェブバイタルには3つの指標があります。⇒Googleの3つの指標の解説
「LCP」(Largest Contentful Paint)
読み込み時間:ページが表示されるまでの時間をさします。
スマホでサイトにアクセスした場合、読み込み時間が長すぎると、ユーザーは離れていくでしょう。
実際にスマホでサイトへのアクセスしても時間がかかりすぎて、そのサイトを見るのをあきらめてしまった経験は誰にでもあるはずです。
スマホにサイト表示されるまでの時間を短くすることが、ポイントなりますね。
また表示されるまでの時間が長いサイトは、スマホではなかなか次に進むことができないのが特徴です。
まずは、サイトそのものを見直してみましょう。
「FID 」 (First Input Delay)
インタラクティブ性:ユーザーがページにアクセスしてクリックなどのアクションを起こしてから、応答するまでの待ち時間です。
例:テキストリンクのクリック・ダウンロードを行う時のタップなど
スマホユーザーは、サイトが応答するまでの待ち時間が長いと、離脱する可能性が高いです。
またダウンロードもかなりの時間を要するなら、途中でダウンロードを止めてしまう傾向がありますね。
コアウェブバイタルは、あくまでも「スマートフォン」を対象としているため、自分のスマホでも確認する必要があるでしょう。
「CLS」(Cumulative Layout Shift)
ページコンテンツの視覚的安定性:予期できずのレイアウトのズレのことです。
たとえば、スマホで目的のリンクボタンを押したはずなのに、全く違うサイトに飛ばされることがありませんか?
それは目的のリンクボタンよりも遅れて、広告サイトなどの画像が出てしまったためです。
これがレイアウトのズレとなるのです。
評価スコア(0~1まで)
~0.1未満「良好」・0.25以下「改善が必要」・0.25以上「不良」と判定されます。
コアウェブバイタルの測定ツールを使い、「CLS」を確認してみましょう。
コアウェブバイタルの対策方法は?AMPは必須?
3つの指標はすべて「時間」が関係していますね。
「素早く、的確に、コンテンツを表示させる」これがスマホユーザーを満足させるカギとなりそうです。
コンテンツが容量が重いと表示されるまでの時間は長くなりますよね。
コンテンツ内の画像を小さくしたり、点滅するようなデザインは最小限にするなどの工夫が必要となってきます。
もちろんコアウェブバイタルの対策をしっかりと行えば、スマホユーザーの滞在時間が長くなることでしょう。
とくにGoogleが推奨しているAMP(Accelerated Mobile Pages)は、Webコンテンツを瞬時に読み込み表示することが可能なので、コアウェブバイタル対策にも役立ちますね。
マークがついたものは、AMP HTMLで作られたWebページに移動することができます。(AMPマークが無料で使えるサイト)
コアウェブバイタルの対策方法にはAMPが必須と言えるでしょう。
コアウェブバイタルを計測できるGooglechromeの拡張機能はこれ
自分のサイトのコアウェブバイタルを確認するには、計測ができるGoogle拡張機能がオススメです。
GooglechromeからダウンロードできるGoogle公式の拡張機能ツールを2つ紹介しましょう。
Lighthouse(ライトハウス)
そのページの目的や目標達成に向けた動きがあっているか確認してくれるツールです。
- アクセシビリティ
- パソコン
- SEO
- ベストプラクティス
- PWA
をチェックしてくれます。⇒ダウンロードはこちら
Web Vitals
こちらもLighthouse(ライトハウス)と同じような拡張機能ツールです。
Core Web Vitalsは、すべてのWebページに適用されるWeb Vitalsのサブセットであり、すべてのサイト所有者が測定する必要があり、すべてのGoogleツールで表示されます。
引用:Webバイタル
とグーグルで記載されています。
Web VitalsはCore Web Vitalsをより強化してくれるツールとなるでしょう。⇒ダウンロードはこちら
まとめ
Core Web Vitals(コアウェブバイタル)は、スマホユーザーが利用しやすいシステムとなっています。
スマホユーザーのサイト検索の特徴はどこでも検索ができることです。
しかしその反面、「待つ」という時間が長く感じてしまう傾向もあるようです。
サイト側は、サイトアクセス時間を短くする努力が必要となってきますね。
サイト側の努力でサイトの質を上げていくと、多くのスマホユーザーが訪れるでしょう。
SEOの上位になることも可能になります。
Core Web Vitalsの導入は、新しいSEO戦略となりランキングが入れ替わることにもなるでしょう。